blog
2025/03/14 15:46

夏から秋へ冬から春へと季節の移り変わりを表しています
お彼岸は年に2回あり
3月の「春分の日」と9月の「秋分の日」を基準(中日)として
この日の前後3日の7日間が「お彼岸」という期間を指しています
2025年(令和7年)の春の彼岸入りは、3月17日(月)、お彼岸明けは3月23日(日)と
秋は9月20日(土)から9月26日(金)の7日間になります
お彼岸は、ご先祖様を供養したり、お墓参りが一般的な習わしです
仏教において、ご先祖様や仏様が住む世界というのは「あの世」と呼ばれる彼岸(ひがん)です
彼岸は西の遥か遠い向こう側(太陽が沈む側)にあるとされています
春分の日と秋分の日には、太陽が真東から上がり、真西へ沈むためこの時期は
彼岸が最も近くになるといわれ、ご先祖様に思いが届くと考えられています
そのため、お墓参りや法要が行われるようになったと伝えられています
またこの時期には五穀豊穣も願ってお供えをします
作物を作る際には必ず太陽、水、自然の恵みなどがそれぞれ必要であり
お彼岸の時期に恵みの感謝もご先祖様にお祀りするという日本古来の文化でもあります
お彼岸の期間は年に2回、それぞれ1週間と期間も長いので
是非この機会に、ご先祖様へ日頃の感謝を伝える日を作って
お墓参りにいってみてはいかがでしょうか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コノカではお供えのお花を多数取り扱っております
お参りに行かれる際や、お届けにも便利ですので是非ご利用ください

<対で飾れるお供え花束 旬のお花のおまかせ花束(S)>

<お供えアレンジメント 旬のお花おまかせアレンジ(S)>
<お供えアレンジメント 旬のお花おまかせアレンジ(M)>
<お供え 旬のお花商品一覧>
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コノカ各店舗でもお供え花をはじめ多数の商品を取り扱っております
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りくださいね♪
<コノカ店舗一覧>