blog

2023/03/20 15:53

 こんにちは。「コノカ中の人」です。

 二十四節気で言うと3月21日は「春分の日」


「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」です。

そんな記念日には、自然を肌に感じられる

「草木染め」をご紹介します。

植物や野菜の皮などを使って布などを染める

「草木染め」。

自然ならではのやさしい色合いや風合いを楽しみながら、自然に思いを馳せる時間もいいものです。


今回は、長野県朝日村で活動される

織物作家✳︎“永井 泉さん”にご監修頂き、

身近で手頃な野菜「玉ねぎの皮」を使った草木染めをご紹介していきます。



 

用意するもの

・玉ねぎの皮 (染める布の分量によって変わりますが、10〜30玉分あると◎)

・鍋 2つ(染液用 媒染液用)

・ボウル (布の下準備(地入れ)用)

・菜箸

・温度計(あれば)

・染める布(麻、綿、ウール、絹など自然素材のもの。化学繊維は染まりません。)

・布全体が浸る量の水(今回は各8ℓ)


染めの準備 3つの工程

染めるための準備には3つの工程があります。

1染液づくり

2媒染液づくり

3地入れ


1染液づくり

①剥いた玉ねぎの皮を鍋に移し、玉ねぎの皮全体を浸水させます。

鍋を強火にかけて沸騰させ、沸騰したら、火を弱め20分煮出します。


②20分後、皮と分けながら煮汁を取り出します。


③取り出した玉ねぎの皮を再び鍋に戻し、①、②同様の作業で2回目の煮汁も取り出します。(1回目と2回目の煮汁は混ぜ合わせます。)



2媒染液づくり

①ミョウバン(ナス漬けの色止めとして知られます。)を火にかけて溶かします。

水の濁りがとれて透明になったらOKです。


分量:水1ℓあたりミョウバン1gの量

水の量に合わせて(染める布全体を水に浸せる量)ミョウバンを溶かしておきます。

今回は水8ℓを使用したのでミョウバン8g溶かし入れました。


ミョウバンには、色を定着させたり、発色を良くする効果があります。

スーパーの漬物コーナーやネット販売で購入できます。



3地入れ

①染める布をお風呂ぐらい(40~45度)のお湯に浸けて布を馴染ませます。

布を濡らし、染液と同じぐらいの温度にしておくことで、色ムラを無くし染まりやすくします。



準備が整ったら染め作業へ!

②のblogへ続きます↓

https://conoka.official.ec/blog/2023/03/20/160047

年末年始のお休みのお知らせ

2023年12月30日(土)〜2024年1月3日(水)はお問合せ対応が出来かねます。

ご了承のほどよろしくお願いいたします。

Search商品検索

Categoryカテゴリー

Guideご利用ガイド